代表 かね田の想い&考え

1年前から体脂肪率が2.4%減少、13.7%でした

昨日、通っているジムで体脂肪減少チャレンジのために計測をしてきました。

結果は、体重62.25㎏、筋肉量50.90㎏、体脂肪率13.7%、基礎代謝1,459kcal。
昨年は、体重64.95㎏、筋肉量51.65㎏、体脂肪率16.1%、基礎代謝1,488kcal。

余分な体重が減り、その分、体脂肪率が下がって引き締まった感じでしょうか。
調べてみると、体脂肪率が13%前後は細マッチョの体型のようです。

トレーナーからは、下半身よりも上半身の筋肉量が少なめですね、ということでした。
振り返ってみると、この1年はスクワットを中心にトレーニングをしていたような気がします。
実際にバーベルの重さも10㎏くらい増えていることが数字にも表れているようです。

上半身のトレーニングは、しばらく左肩に違和感があったので、ベンチプレスなどの高い負荷がかかる種目をあまりやってこなかったと思います。
最近は左肩も復活したので、ベンチプレスの重量が増えるようにがんばろう!という気になりました。

年末からトレーニングの最後にランニングマシーンで少し走るようにしていることが体脂肪率が下がった要因のひとつだと考えています。

「体脂肪率減少チャレンジ」は毎年開催されいる恒例行事のようです。

このように定期的にその時の体の状態を数値化すると、過去からどのように変化したかやその要因が分かるので達成感も上がります。何よりも健康的になっているのが嬉しいですね。

8月の最終測定に向けて、上半身の筋肉量を増やし、身体全体のバランスが整うようにこれからも時間をつくってジムに通おうと思います!